


- 1960年 東京都生まれ
- 1985年 東京工業大学工学部建築学科卒業
- 1989年 株式会社デスクファイブ一級建築士事務所設立
- 1999年 株式会社若松均建築設計事務所に改称
- 現 在 武蔵野美術大学非常勤講師
東京理科大学非常勤講師
日本大学非常勤講師

- 1995年 東京建築士会住宅建築賞:「柿の木坂の住宅」
- 2003年 第3回Nisscイソバンドデザインコンテスト優秀賞:「fw bldg.」
- 2003年 第7回TEPCO快適住宅コンテスト佳作:「fw bldg.」
- 2004年 TPO ReCoMmendation 2004 優秀賞:「王子の集合住宅」(計画案)
- 2004年 武蔵境新公共施設設計プロポーザル 1次選考通過
- 2004年 PDO 練馬プロジェクト指名コンペ 最優秀賞
- 2006年 TPO ReCoMmendation 2006 最優秀賞:「明大前の集合住宅」
- 2007年 第28回INAXデザインコンテスト入賞:「森の中のツリーハウス」
- 2008年 第11回TEPCO快適住宅コンテスト優秀賞:「上用賀のコートハウス」
- 2008年 100年コミュニティ那須「コア施設」設計競技:3位受賞
- 2008年 World Architecture Festival "housing"shortlist入選
- 2008年 モダンリビング大賞5選入選
- 2009年 第25回新建築賞:「Hi-ROOMS明大前A/線路際の長屋」
- 2009年 平成21年東京建築士会住宅建築賞奨励賞
「Hi-ROOMS明大前A/線路際の長屋」
- 2009年 2009グッドデザイン賞
「上用賀のコートハウス」「Hi-ROOMS明大前A/線路際の長屋」
- 2010年 アルカシア建築賞公共施設・リゾート施設部門ゴールドメダル:
「森の中のツリーハウス」

碑文谷という立地、桜並木、すずめのお宿、
ゆるい勾配の前面道路、角地、オーナーは古くからの地元の方。
それぞれのキーワードをどう建築に盛り込んでご提案できるかというのが出発点でした。
様々な建築家の中で若松先生と出会い会話を重ねる中
今日のプロジェクトがスタートしました。
碑文谷を代表する建築ができたと思います。
ミサワホーム東京株式会社
設計推進部
特建推進部 部長 木島正博

20数年前、この業界に入った新人の頃、地主の方々を毎日訪問していました。
そんな時、暖かく接して下さったのが、この物件のオーナー様でした。
以来、アパートの管理をお任せ頂いたことをきっかけに、あらゆる不動産業務を経験させて頂きました。
このプロジェクトは、10年程前から建替えを企画・立案し、漸く完成の運びとなり、
私の不動産業界における業歴そのものとなりました。
あとは物件を気に入って喜んでお住まい頂ける方々で満室にしたいと祈っています。

1966年北海道生まれ
1986年20歳の時に、自分の部屋探しをきっかけに不動産業に転身。
賃貸の仲介・管理業務に携わり、1991年3月、株式会社エクセル・コミュニティー創業。
以来、お客様のニーズに応え、不動産の有効活用、建物の改修・建替えによる収益改善等の コンサルティング業務を多数手掛ける。

- 賃貸経営コンサルティングマスター(大家検定)
- 宅地建物取引主任者
- 不動産コンサルティング技能(登録)
- 賃貸不動産経営管理士
- 2級ファイナンシャル・プランニング技能士
- 定借プランナー